スタッフブログ
2024年2月の新人警備員さん
2024年2月の新任警備員さんです。 少しずつ日が長くなってきたようで、春が待ち遠しいですね。 2月も警備員募集に応募いただだいた2名の新任教育が無事終了しました。 50代のKさんと70代のMさんの2人です。 新任教育で […]
[続きを読む]2024年1月の新人警備員さん
2024年1月の新任警備員さんです。 50代の女性Tさんと70代の男性Sさんの2人です。 暖冬とは言え厳しい寒さが続きます。寒暖差が結構ありますので、 体調管理も気を付けて警備の現場でお仕事に従事してください。 年明け早 […]
[続きを読む]神戸ルミナリエ 2024
4年ぶりの本格開催となった神戸ルミナリは阪神・淡路大震災の記憶を後世に語り継ぐとともに、神戸の希望を象徴する行事として開催されてきました。 人の混雑や密集を避ける目的もあるのでしょうか。今年からは1月の開催になりました。 […]
[続きを読む]警備現場の昔と今(発電編)
平成から令和に変り、5年が経とうとしています。今思うと、警備現場の環境も平成の最初の方と比べると大きく変わったなと思うところが発電になります。 アーバン警備保障では現在、環境に配慮して、警備に使用する標識などについては自 […]
[続きを読む]神戸マ ラソン2023
「神戸マラソン2023」(神戸新聞社など共催)が19日、神戸市内で開かれました。 阪神・淡路大震災で寄せられた支援への感謝の気持ちを込め、大会テーマは「感謝と友情」。今年は「『ありがとう』を、この街と」をキャッチフレーズ […]
[続きを読む]制服が変わりました!
この度、アーバン警備保障の警備員スタッフの制服をリニューアルしました。 新旧ユニフォームの違いはこんな感じです。 警備員の新しい制服は これまでのオレンジ色からより鮮やかなオレンジながら落ち着きのある洗練されたデザインに […]
[続きを読む]2023年10月の新人警備員さん
10月も警備員スタッフの募集にご応募いただきありがとうございました。 30代60代70代の3名の方を紹介します。 当社では、警備員さんの年齢層の幅が広く教育中においても年齢層に幅が生じる事もあります。 ですが、皆さん初め […]
[続きを読む]意外と知らない毎日の「ちょい足し運動」の効果
運動不足の自覚はあっても、お仕事などで忙しいと、ジム通いやランニングなど、定期的な運動時間の確保は難しいと感じられる方が多いと思います。 また、運動が苦手な方にとっては、「週に1回、ジムに行く!」と決意するのは、なかなか […]
[続きを読む]警備で使っているLED標識車のリニューアル
当社、アーバン警備保障で使用している標識車のLED工事看板をリニューアルしました。 工事現場等で見かける標識車。夜間時には「背景微弱点灯」機能で視認性を向上! 昇降機能もあり、より遠くからの視認が可能に。 電源出力は、ソ […]
[続きを読む]今月の新人警備員さん(2023年9月)
9月も警備員スタッフの募集にご応募いただきありがとうございました。 20代30代50代の3名の方が採用となりました。 片側交互通行、救急搬送等いつも通りの講習を真剣に受講されていました。 3日間の研修を終えいざ現場へ! […]
[続きを読む]運転前後のアルコールチェックが義務化に
2023年12月1日から安全運転管理者による運転前後のアルコールチェックにアルコール検知器を用いることが義務化されます。 これまでは、運転前と運転後に運転者の状態を目視等で確認し、運転者の酒気帯びの有無を確認するとされて […]
[続きを読む]ほっともっとフィールド神戸「花火ナイト」期間
9月5日・6日にほっともっとフィールド神戸でオリックスバファローズVS西武ライオンズの試合が行われました。 「花火ナイト」期間中ということもあり多くの方が来場されました。 もちろん駐車場及び球場周辺の案内業務に弊社の警備 […]
[続きを読む]第43回いたみ花火大会
「いたみ花火大会」は伊丹の夏の風物詩として市民の皆様に愛され、今年で43回目を迎えられました。 去年はYoutubeでのオンライン配信のみというこで、今年からようやくお客様が来場できる花火として復活しました。 JRの伊丹 […]
[続きを読む]第75回猪名川花火大会
大阪府池田市と兵庫県川西市の間を流れる猪名川の河川敷で猪名川花火大会が開催されました。 5年ぶりの開催となり、例年通りたくさんの人が訪れました。 花火大会会場の設営時から、来場される方の安全を確保するために弊社の警備スタ […]
[続きを読む]今月の新人警備員さん(2023年7月)
7月も警備員スタッフの募集にご応募いただきありがとうございました。 20歳から68歳の3名の方が採用となりました。 以前にも紹介させていただいたとおり、今回もしっかりと新任教育を行いました。 新任教育は基本教育と業務別教 […]
[続きを読む]警備業務以外の取り組み
アーバン警備保障では、街の安全と安心を提供するという考えの基、近年社会問題にもなっている認知症の徘徊による行方不明や事故を少しでも減らすという目的で位置情報検索GPSを開発・提供しています。 位置情報検索GPSサービスは […]
[続きを読む]新たな警備スタッフ用熱中症対策を導入しました
今年の夏は、“酷暑”だとニュース等でよく耳にします。 その通り、梅雨も明けて、すでに35℃超えの日々が続いております。 そこで弊社では、一日中外で働くスタッフの熱中症対策の一つとして製氷機を設置しました! 飲み物の冷却の […]
[続きを読む]交通誘導2級検定合格への道
先日のブログ記事「交通誘導警備業務2級ってどんな資格?」で紹介しました検定合格警備員より検定合格までの感想レポートが届いたので紹介させていただきます。 入社して2年が経ち業務にも慣れてきた頃、教育責任者に交通誘導警備業務 […]
[続きを読む]« 前のページ | 次のページ» |